![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N2E+ABII9E+5E0Q+601S1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N1X+G9UK1E+2HOM+BS629)
今の競技フィギュアスケート界の惨状に対して、
〝羽生結弦は後輩スケーターをサポートすべき〟
〝羽生ファンも、競技フィギュアをもっと応援するべき〟
的なことを言う、一部のスケオタがいるとか🙄
![](https://harupiy.net/blog/wp-content/uploads/2024/04/img_5097-1024x768.jpg)
そもそも、なぜ私たち羽生ファンが、競技フィギュア界と距離を置くことになったのかを、今一度振り返ってみてほしい😑
2016〜2017年シーズンから、羽生選手に対するあからさまなsage採点と、ライバルに仕立てるための他選手へのage採点が始まりました。
これは、他国・自国問わずです😓
シーズンが始まる前から、羽生選手を引き合いに出して、他選手の方が優れているといった印象操作的な報道がされ始め、実際の点数にまで、羽生選手にあたかも肉薄しているかのような際どいage採点が与えられるようになってきました🫢
実際、2017年の世界選手権では、結果として羽生選手のゾーンに入ったノーミスFS223.20点があったため、トータル321.59点で優勝しましたけど、GOEの加点やPCSが、かなり渋かったなという印象でした😓
2017〜2018シーズンは、とくに五輪シーズンということもあって、なんとか羽生結弦の五輪連覇を阻止すべく、あからさまな印象操作が行われていたところに、五輪3ヶ月前の羽生選手の怪我
各陣営は、きっと間に合わないと判断して油断していたのでしょう。
実際に、仁川空港に降り立ったその日まで、怪我の状況など一切の情報が遮断されていましたからね🤫
国内の報道も、後輩選手を前面に打ち出して、羽生選手と比較して、あたかも金メダル候補という印象操作に躍起になっていましたっけ😮💨
あの時は、結果として、羽生陣営の戦略の見事さと、羽生選手自身の、〝正しく努力をして身につけた技術は、そう簡単に失うものでは無い〟という自負から、勝つための取捨選択を行い、男子シングル66年ぶりの五輪連覇を成し遂げたわけですけど😉
そして、五輪明けの2018〜2019シーズン
てっきり引退するかと思われていた羽生選手が現役続行を明言したため、羽生選手に対するsage採点がさらに露骨に行われるようになってきたのですよ😓
それでも、圧倒的な技術力と表現力は、いくらsageようとしても限界がある上に、ライバルと評されていた選手たちとのスケーティングスキルの差は、世間一般の人たちが見ても一目瞭然であったため、採点競技の不透明さが徐々に露呈してしまうようになっていったわけです😞
あの頃から、試合があるたびに、採点に対してモヤモヤすることが増えた羽生ファンは、検証動画等を駆使して、エッジエラーやプレローテーションを指摘するなど、フィギュアスケートのルールを改めて勉強していくようになりましたよね🧐
それでも、そう言った声に、ISUは耳を傾けることはなく、さらには、羽生選手に不利になるようなルール改定までして、なんとかライバル選手の方が優れているという印象操作を植え付けようとしてきました😮💨
いつしか、フィギュアスケートという競技は、ルールに基づいた正しい技術を用いらなくても、演技構成表に基づいて、その申請したジャンプが着氷されさえすれば高いGOEが貰え、それに伴って、表現力が乏しくても高いPCSが与えられるような、もはや採点基準とは?が完全に崩壊していったわけですね🫠
その決定打が北京五輪でした。
羽生選手がSPでジャンプが一つ抜けたがために、優勝戦線からは離脱する形にはなりましたけど、FSでの4A挑戦は、フィギュアスケートという競技に詳しくない世界中の一般層の心にまで響き、賞賛されるはずのメダリストたちより、羽生選手が賞賛される結果となりました🥹
あの時の、メダリスト会見に集まったメディアの数を見れば一目瞭然。メダリストなのに、会見場はスカスカ…
一方、メダリストでは無いものの、特別に要望が多いために急遽開かれた羽生選手の会見は、会見場に入るために抽選が行われるほど注目が集まることになりました😨
[北京五輪 フィギュアスケート]
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 14, 2022
羽生結弦選手が記者会見を行いました。笑顔の記者会見。3度目のオリンピックお疲れさまでした(若杉)
Today's Yuzuru Hanyu in Beijing.
記者会見の詳細は↓https://t.co/JrZTtvzMpZ#Beijing2022 #北京2022 #YuzuruHanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/KjS3Kih9Cs
組織にとって、目の上のタンコブだった羽生選手を、北京五輪という、この上無い状況下のもと、まんまと取り外すことができたにも関わらず、結果として、さらに世界中から賞賛され、注目されてしまったわけですから、そりゃ苦虫を噛みしめる思いだったことでしょう😓
このように、何年にもわたって組織がやってきた陰湿なイジメによる、羽生結弦と競技フィギュアとの乖離が進むにつれて、羽生ファンも競技フィギュアに距離を置くようになっていきました😞
そして、
羽生選手がアマスケーターからプロスケーターに転向したと同時に、羽生ファンもほぼほぼ競技フィギュアに見切りをつけたというのが今なんですけど…
競技フィギュアがあんな惨状になってしまったことを、あたかも羽生ファンが他の選手を応援しないからというのは、無理があるのではないかな?
昔からフィギュアスケート自体が好きで見てきた方たちは、別に完全に見切りをつけたわけではないと思いますよ🤔
ライトに、羽生選手をリスペクトして、正しい努力をしている後輩選手たちは応援したいですしね📣
でも、勝たせたい選手にage採点をしているということが常態化してしまっている、今のルール無視の採点方法に、やはり見るとモヤモヤしてしまうのですよ😶🌫️
それと、
せっかく、羽生選手が身をもって、フィギュアスケートとは?を体現してきた技術と芸術の融合が、今の競技フィギュアにはいりません!と言わんばかりに、ただ高難度ジャンプさえ跳べればトップ選手になれるという変調が嫌なのです😮💨
こうして、長きに渡り、今の競技フィギュアの衰退を招いてきた組織に物申すこともせず、羽生結弦と羽生ファンがそうさせたかのように印象操作されるのは、至極、不愉快この上ないですね😡
もし、昔のように、会場を埋め尽くす観客を取り戻したければ、まずは組織の解体、もしくは、運営の刷新が必要だと思います🤔
羽生選手を追い出すことに躍起になってみたものの、まさか会場を埋め尽くしていた観客のほとんどが羽生ファンだったとは、思いもよらなかったのは、浅はかでしたね🥱
羽生選手は、競技時代、そして今も、後輩選手たちに、自らの技術、トレーニング方法などを、惜しげもなく見せているだけではなく、地元のリンクの練習環境の改善のために、多額の寄付もしてきました。
それをどう受け止めるかは、後輩選手自身ですよね😉
競技フィギュアの現状に、危機感を覚えている選手がいることは、まだ救いかもしれませんけど、組織自体が危機感をもたない限り、衰退はもっと加速していくでしょうし、今まで潤沢だった資金も、あっという間に底をつくでしょう🥶
今、羽生結弦と羽生ファンは、新たなフィギュアスケートの世界に前を向いています😌
あまり、後ろを振り向きたくないのですよ😓
もう、羽生結弦に頼らず、なんとかせい💢
あれだけのことを組織をあげてしておきながら、今さら虫が良すぎると思いませんか?😮💨
![]() | 【予約】ファイテン RAKUWAネックレス ウイングス トップパーツ 価格:39600円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N1X+G9UK1E+2HOM+BWGDT)
![]() | 羽生結弦ーTHE STAGE-(3) (TOKYO NEWS MOOK KISS&CRY特別編集) 価格:1430円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N1X+G9UK1E+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:2862円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N1X+G9UK1E+2HOM+BWGDT)
【ch2】次週9(火)午後4時~Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR 宮城公演 第2日「独占生中継」⛸ #羽生結弦 凱旋公演となる宮城で初の単独公演‼「ゲーム」をモチーフに人々が生きていく中に常のある選択と夢や目標への祈りなどを描く #RE_PRAYhttps://t.co/oDMedRzCss pic.twitter.com/lXR0ge9OhV
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) April 2, 2024
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3Z4N2E+CONHRM+461Y+674EP)