PR

YUZURU HANYU ICE STORYの世界観を感じるには、どの席種が良いか(持論)

本日は、YUZURU HANYU ICE STORY 3rd 先行抽選🎫の当落日

皆様、結果の方はいかがでしたでしょうか?

なかなかの激戦のようですね😱

私は、幸いにも、この抽選より前のメンシプによる抽選で、3日間当たってしまいまして🥹

ちなみに、席種は3日間ともA席を第1希望にしておりました🎫

まず大前提として、

会場に入る!

というのを1番に考えて、座席数が多い、SS席かA席を上位の選択肢に入れました。

次に…

実は、羽生くんが単独公演をやるようになってから、敢えて、400レベルのような高いところから見渡せる席を第1希望として選ぶようにしています😊

これは、『プロローグ』→『GIFT』を実際現地で観戦(鑑賞)したことによって、私なりに結論に達した席種の選び方なんです🧐

『プロローグ』初演の会場“ぴあアリーナMM”では、SS席でした。

初めての会場でしたし、単独ということで、どういう内容なのかも全く想像だに出来ないまま、とりあえずFaOIを参考に、できる限り前の方の席で!と思っての席種選びでした🤔

割とリンクに近かったですかね😉

羽生くんが滑る姿が良く見えましたよ👍

ただ…

リンクにプロジェクションマッピングを投影して滑る『いつか終わる夢』を見た時に、肝心のプロジェクションマッピングが、良く分からなかったんですよ😥

後で映像をみて、初めてあんな演出だったんだって分かりましたけど、まさか、あの時は、この演出が、今後の単独公演での主流になるなんて、思いもしませんでしたもの😅

そして…

『GIFT』は、会場が東京ドームという、これまた想像すら出来ない巨大な会場でしたし、あまり遠くだったら、きっと豆粒だろうなぁと思いつつも、SS席とA席を選択。

当たったのはA席でした🎯

それこそ、豆粒を覚悟で、いざドームに入ったら、あまりにも巨大なスクリーンがドーンと設置されていて、60m×30mのリンクと、そびえ立つスピーカー🔈を目の前にしたら、想像していたよりは、近く感じたのですよ😳

しかも、めちゃくちゃ真正面で、それこそ、スクリーンとリンクが一体化したプロジェクションマッピングのプログラムたちを、じっくり堪能することが出来たわけです🥹

ここからですかね。

羽生結弦の単独公演での席種を選択するのに、敢えて高い位置にある席種から第1希望にするようになったのは😉

やっぱり、ICE STORYと銘打っているからには、既存のアイスショーとは全くの別物と捉える方が良いのかなと🤔

ましてや、超一流の映像スタッフが手掛けたプロジェクションマッピングの中で滑るなんて、羽生結弦にしか出来ないことですからね⛸️📗

『GIFT』で味をしめた私は、もちろん『⇨RE_PRAY⇦』でも、たまアリはA席を第1希望にいたしました👍

ぴあアリーナMMは席数が多いSS席を選択

というわけで、

今回の『Echoes of Life』たまアリ公演も、A席3日間となりました😅

ロングか?

ショートか?

まぁ、どの方向から見ても、きっと、プロジェクションマッピングを駆使したプログラムたちは、惹き込まれるほど堪能できそうですけど、こと、この“YUZURU HANYU ICE STORY”に関しては、天井席が神席✨だという結論に達した次第です😉

あくまで持論ですので、ご参考までに🫡

自分で見たいと思う席を選ぶのが1番ですからね😊


いよいよ❗️11/1発売💓

羽生結弦写真集 Shin AERA特別編集 [ AERA編集部 ]

価格:4400円
(2024/10/26 20:55時点)
感想(0件)

羽生結弦写真集 Gi AERA特別編集 [ AERA編集部 ]

価格:4400円
(2024/10/26 20:55時点)
感想(0件)

羽生結弦30歳birthday12/7発売🎂

YUZURU IV 羽生結弦写真集 [ 能登 直 ]

価格:3630円
(2024/10/26 20:56時点)
感想(0件)

G.O.A.T 羽生結弦カレンダーブック (カレンダー2025) [ 坂本清 ]

価格:6600円
(2024/10/26 20:58時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました