仙台にある、『ゼビオアリーナ仙台』が、通年型のスケートリンクを兼ねた、多目的施設に改修されることが発表された2023年11月28日
この時は、スケートリンクはあくまで、〝フィギュアスケート選手を育成するため〟と明言されていましたよね🤔
それが、突然、
このように、〝スケートリンクはアイスショーなどが主な利用〟に、いつのまにか、話がすり替わってしまいました。
これだけ見ると、
アイスショー=仙台拠点の羽生くんのアイスショーって、誰もが思うわけで、そこから、さらに、話が捻じ曲がって、あたかも、税金を使って、羽生くんのためにアイスリンクを作るみたいな方向にすり替わってしまっているんですけど…
そもそも、フィギュアスケートは、なぜか温かい地域である、中京・関西に通年型スケートリンクが多く(中京4、関西6)、おのずと競技フィギュアスケートの選手をめざす拠点としては、東日本よりも恵まれているわけで、フィギュアスケート発祥の地である宮城には、通年型スケートリンクは、たったの1箇所【アイスリンク仙台】しか無いのが現状なんですよね😔
そのたった一つしかないスケートリンクで、競技フィギュアスケートを練習している選手たちは、一般解放時間以外の、早朝だったり夜間だったりの時間を利用して、練習するしかないわけです😓
もし、通年型のスケートリンクが他に出来て、それが選手育成のために使われるということになれば、選手たちは、リンクを使う時間に縛られることもなく、また、一般客に気をつけながら練習することもないわけで、集中してレベルの高い練習ができるということになるんですけどね😌
そもそも、こんな過酷な環境にも関わらず、正しい基礎をみっちりと教えられてきたという強みもあり、世界に羽ばたくために拠点を変えたとしても、その強みが生きて、活躍する選手もいますけど、やはり、現状としては、このまま拠点を変えずに世界に羽ばたくのは難しいのではと思います😞
それでも、日本フィギュアスケート史の中で、仙台を拠点としていた選手が、2人も五輪金メダリストになっているわけですから、練習環境に恵まれている中京・関西の勢力からしたら、面白くないでしょうけど😑
ゼビオアリーナ仙台に通年リンクができることで、正しい基礎をみっちり教えられたスケート選手たちが、世界で活躍してくれることを期待したいですよね👍
まだまだ先だけど、いずれ羽生くんがプロスケーターを終えたあとに、もしかしたら、ゼビオアリーナ仙台やアイスリンク仙台で、未来のフィギュアスケーターのためにコーチになるかもしれないし、それには、まず、アイスリンクを維持していかなければならないわけで、そのための一つとして、市長の方から、羽生くんにぜひアイスショーを開催していただきたいって言っていたに過ぎないのに、なぜ、話が羽生くんのためのリンクになってしまっているのか、全くもって、捏造記事を鵜呑みにして、話をあらぬ方へ飛躍させてしまっていることに、違和感を覚えますね😮💨
まぁ、浅田真央さんの建設中のリンクにしろ、東京辰巳にできるリンクにしろ、仙台のゼビオにしろ、東日本にアイスリンクが一つでも増えることは、フィギュアスケートにおける西高東低の現状を打開して、さらには、競技人口が増えるきっかけになるのかもしれないですけどね🤔
ゼビオアリーナ仙台にできる通年リンクは、あくまで競技選手のための練習拠点であって、娯楽施設としてのスケート場ではないということは、はっきりしているわけなので、話をわざと二転三転させながら捏造している下衆メディアの記事なんて、鼻から信じてはいけません😡
とにかく連中は、羽生くんを下げるためのネタを執拗に探して、何ヶ月にもわたって捏造記事を書いているに過ぎないのですから💢
羽生結弦ーTHE STAGE-(3) (TOKYO NEWS MOOK KISS&CRY特別編集)
【予約】ファイテン RAKUWAネックレス ウイングス トップパーツ