千葉百音選手が出場したCS“ネーベルホルン杯”
先日の木下グループ杯に引き続き、表彰台に上がりました〜😊
今回は、惜しくも銀メダル🥈でしたが、FSは、PB更新の上に、今季世界最高得点とのこと🙌
これから始まるGPシリーズが、俄然楽しみになってまいりました😆
mone chiba's fs to "romeo and juliet" at the 2025 nebelhorn trophy
— ☁️ (@moozuru) September 27, 2025
sp: 69.24
fs: 144.49 (73.64+70.76)
total: 213.64#千葉百音pic.twitter.com/pWp4bTUvXi
こちらが、千葉百音選手と、優勝したアンバー・グレン選手のプロトコル⛸️

3Lzに“!”と“e”が付いているのかぁ🤔
SPの時は、故意に下げ採点したんじゃないかって疑うような、コンビネーションのどちらのジャンプにも“q”をつけたジャッジたち。
mone chiba's sp to "last dance" at the 2025 nebelhorn trophy
— ☁️ (@moozuru) September 25, 2025
total: 69.24 (36.06+33.18)#千葉百音pic.twitter.com/SCSlynFp5i

“q”ってさぁ。
1/4回転足りてないってことでしょ🤔
あの、1秒にも満たないジャンプの瞬間に、よく1/4足りてなかったって分かるよね、しかも目視で👀
百音ちゃんには、いつも厳しい採点が下されるような気がするのは、私だけではないと思うのだけど…😞
だって、各国連盟の推し選手たちには、エラー持ちのジャンプに対して、いつも見逃してくれて、もし転倒したとしてもPCSで救済してくれて、なんだかんだで表彰台に上がれるように小細工するじゃない🫢
百音ちゃんなんか、あれほど、所作が美しくて、音をきちんと表現できているのに、PCSがそれに見合ってなかったですからね😞
まぁ今回、やっとSkating skillsの項目で9.1が出たのが、せめてもの、まともな評価だったんじゃないかしらって思いますけど、それでも、忖度選手たちに比べたら、まだまだ評価は低いんじゃないでしょうか😑
今シーズンは、五輪シーズンということで、すでにいつもと違う緊張感が漂っておりますけど、これから始まるGPシリーズで、各国の思惑による忖度まみれのモヤモヤ採点がなされないことを願うばかりです😓
というか、まだこんなアナログ採点に拘っているのか、ISUは…
頑なにAIの活用を拒むのはなんでなのでしょうか🤔
選手たちも、自分のスケーティングスキルを正しく評価された方が、より切磋琢磨するだろうに。
結果として、その競技の質の向上にも繋がって、モヤモヤ採点に嫌気がさして去っていったフィギュアファンたちが、また戻ってくるかもしれないのにね😞
さて、今夜はこちら💁♀️
【ch2】今夜9時~#羽生結弦 アイスショー #プロローグ in YOKOHAMA 初日⛸
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) September 27, 2025
彼のスケート人生そのものを、進化をしつづける彼自身の姿を、あますことなくトレースした「唯一無二のアイスショー」❄️来年1月まで“羽生結弦 5カ月連続放送”をお楽しみ下さい🪽https://t.co/lPFEeT5UMu@jp_prologue pic.twitter.com/VMDsI1eauo


羽生結弦単独公演の原点『プロローグ』横浜公演をお茶の間て楽しみましょう😉
![]() | 羽生結弦 日めくりカレンダー「31 Messages from YUZU」 [ 共同通信社 ] 価格:3850円 |

![]() | 【楽天ブックス限定特典】卓上 羽生結弦(2026年1月始まりカレンダー)(生写真1枚) 価格:2860円 |

![]() | 【楽天ブックス限定特典】羽生結弦(2026年1月始まりカレンダー)(生写真1枚) 価格:3630円 |

![]() | 価格:5601円 |
