PR

その時代にあった審判の在り方があるでしょ?

いろいろと物議を醸したパリオリンピックが終わり、改めて、審判の在り方について、興味深い記事がありました。

AERA最新号の中に、

“『誤審』の背景にスポーツの高度化”

という記事です。

その中で、体操に用いられているAIによる採点支援システムなるものが、ジャッジの主観による誤審、又は、故意による点数操作を防ぐのに、威力を発揮しているようですね😉

演技している選手にレーザーを照射し、関節の動きを中心に測定してAIが動作を3D化する。それをデータベースと照合して瞬時に技を識別し、Eスコアと呼ばれる出来栄え点の要素も判定する。

人間の審判のチェックを経て得点となるが、「自動採点」とも形容されるシステムだ。

体操がこの判定システムを用いたことは、審判の主観に頼っていた採点競技にとって、技の正確性を見極めるのに、一歩も二歩も前進した形になりました。

では、同じ採点競技であるフィギュアスケートの現状は?

この、“演技している選手にレーザーを照射する”ってところに、

『なるほど!そういう手があったのか❗️』

となりましたが、フィギュアスケートにこの方法が使えるのかどうか?なんですよね🤔

体操では、鉄棒・つり輪・鞍馬は、一定の場所で演技するのに対して、跳馬・床は、移動を伴う演技ですよね🤸

その移動を伴う中で、あの複雑な回転や測定や着地があり、それらにもレーザーを照射して判定しているってことだと思われます🙄

だとしたら、

フィギュアスケートでは、決まった回転軸のジャンプと、一定の場所でのスピンが主な技になる訳なので、このレーザーによる照射による判定システムだ使えるんじゃないか?

と、思うのですが…😒

確かに、体操とフィギュアスケートでは、フィールドの広さは違いますけど、常にカメラで選手の動きを追っていく中で、ジャンプに至っては、せいぜい高さ50〜70cm、幅2〜3mを、スピンはその場でですから、レーザー照射が全く追い付かないほどではないような?

カメラでさえ、連写でこのような分析ができますしね📷

これらの技は、体操の、あの複雑な回転や捻り技に比べたら、単純といっても良いですしね😏

なのに、こういう他競技の、審判の公平性を開拓する動きを参考にすることなく、何十年も変わらない、目視による採点方法に固執するフィギュアスケートって、いったい…

まぁ、フィギュアスケートは、技だけで点数が決まる競技ではないですけど、技の正確性も見極め、表現の良し悪しも見極めるなんて、わずか数分の演技の中では、不可能に近いわけですよ😞

あくまで、技術判定はAIに、演技構成はジャッジに、と分ければ、誤審や故意の判定操作は無くなると思うのだけれど…

フィギュアスケート界が、どうしても、こういう最先端の採点システムを導入したがらないのは、もし、正確に技を判定されたら、エラーばかり増えて、今まで作り上げた、国同士の暗黙の了解的な忖度採点が崩壊するからなんだろうなぁ😑

でも逆に、こういう方法を導入することで、技の正確性がきちんと浸透するようになるわけで、長い目で見れば、その競技の存続と活性化に繋がると思うんだけどね🙄

体操の内村航平選手が、AI採点システム導入後も高得点を取り続けられたのも、正しく美しい技術を身につけてきたからなんだよね👍

それを見て、目標にしてきた後輩たちが、確実に育っている体操界の未来と、正しい技術と類い稀なる表現力を持った選手を疎ましく思い、稚拙な技術と表現力しか待ち合わせていない選手に、ルールを改定してまで高得点を与えてきたフィギュア界の未来と、どちらの未来が明るいのかしら🫠

アーティスト:羽生結弦の進化(深化)が凄い😍見場が良すぎて…

AERA (アエラ)[本/雑誌] 2024年8月26日増大号 【表紙】 羽生結弦 (雑誌) / 朝日新聞出版

価格:650円
(2024/8/18 14:51時点)
感想(0件)

羽生結弦写真集 Shin [ AERA編集部 ]

価格:4400円
(2024/8/18 14:52時点)
感想(0件)

羽生結弦写真集 Gi [ AERA編集部 ]

価格:4400円
(2024/8/18 14:52時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました